「華の13期会・関東地区同期会」を開催します。
日時:2018年10月25日(木曜日)
時間:17時半~20時(二時間半)
場所:東京都港区赤坂 居酒屋「あうん」
参加費:一人8000円(同伴者5000円)の予定
参加予定者:関東地区13期会会員(38名全員予定)
集合:当日17時30分までに現地「あうん」に集合(お店は17時に開きます)
幹事:浅井・川井・佐藤・安田・湯貫
記
1.赤坂居酒屋「あうん」案内(TEL050-5269-7050)
東京都港区赤坂4-2-3 ディアシティ赤坂一ツ木館103
アクセス→東京地下鉄銀座線または地下鉄丸ノ内線 又は有楽町線
「赤坂見附駅」 10番出口より約3分
地図:別紙参照
2.参加希望者は同封のハガキに必要事項を記入して9月20日までに
返送してください。(夫人同伴OKです。付き添いの方もOKです。)
3.会費は事務費等込みの概算です。当日現地にて幹事が申し受けます。
4.二次会の設定はありません。希望者は当日誘い合わせて自己責任でご自由に!。
5.当日宿泊を希望される方はその旨ハガキに記入してください。ホテルは紹介します
6.「あうん」は和食(九州料理)主体の居酒屋です。
当日20時までは貸し切りとなります。ゆっくり歓談を!
途中「思い出の13期」のビデオを上映予定。
7. 日常服用しているお薬は忘れないように保険証と共に持参してください
8. 服装は軽装でOKです。たくさんの同期生の参加を期待しています。
9. 他地区の同期生にもリーダーを通じて参加を呼びかけます。
10.幹事 浅井弘朗・川井十二男・佐藤達朗・安田豊・湯貫秀昭
連絡先→湯貫秀昭 携帯:090-8179-6834
又は安田豊 携帯:080-1086-6883
◎住所変更等は早めに幹事までお知らせください。
◎参加希望の後で参加できなくなった場合は速やかに幹事まで連絡してください
華の13期会 モットー
=目指そう100歳 背筋を伸ばして=
「メンターに乗った会」
昭和36年頃の 奈良幹部候補生学校
文責:湯貫秀昭 8月末日

|
|
各地区リーダーは、担当地区会員の皆さまにお知らせください。
希望者がいた場合には、湯貫幹事に連絡をお願いします。
管理人
|
「中四国九州地区・合同同期会」 ( 平成30年8月29日 )
「中四国九州地区・合同同期会2018年」を11名参加で、
6月30日・7月1日(土・日)の1泊2日で山口県で実施しました。
防府北基地の航学顕彰館での航空学生連合会の顕彰行事に参列し
殉職した辺見、吉岡、水田の3君並びに先輩・後輩のご冥福を祈りました。
その後、山口市の湯田温泉に移動、旧交を温めました。
26日に急逝された本間 将君の思い出話を中心に一時を過ごしました。
小牟田会長、彼の笑顔の写真と酒器を準備してこられました。流石です。
ホテルに意向を話しましたところ、写真にあるようなお膳を準備して下さり
共に過ごせました。
6月30日の集合には、一苦労がありました。
山陽本線が豪雨で不通になり、集合地の防府駅に着くことが出来なくなったのです。
車で東上中の坂東車(稲留同乗)、西下中の曽根車が、急きょ、新幹線新山口駅に
立ち寄り、メンバーをピックアップして大雨の中、防府基地に到着することが
できました。 各方面からの人達との電話連絡は、新幹線、車ともトンネルで
遮られたり、耳のコンディションも年なりでという中で、新山口駅に集合することに
時間を要しました。
また、こんなエピソードもありました。
電話をかけても繋がらない。番号確認のため、奥様に教えていただき、再度かけるが
繋がらない。そのうち、奥様から電話があり、「携帯電話は、家にあります。」等
皆、こんなことがある年頃になったのですね。
翌朝、またの再会を約して、帰路につきました。

|
|
6月の末、防府北基地の航空学生連合会の顕彰行事に13期11名が参加しました。
例年は小牟田氏が参加してくれていました。
今回は、同期会を兼ねての参加との事、ありがとうございました。
ホームページの掲載が遅れたこと、お詫びいたします。
管理人
|
本間氏を偲ぶ ( 平成30年7月1日 )
本間氏を偲ぶ
昭和34年6月、今でもあの時のことを鮮明に覚えている。
奈良基地の空自幹部候補生学校の古い学生隊舎2階の一室
全国各地から集まったパイロットを目指した若者達が次々と到着した。
各人自由な服装であった。
その中に学生服を着た都会的な凛々しいスマ-トな紅顔の美少年がいた。
その人が本間将氏で強く印象に残った。
しばらく時もすぎ、私も空自を定年退職後、民間の損害保険会社(丸の内)
に勤務、また本間氏は隣の大手町に勤務(IHI/石川島播磨KK)していた。
あるとき、本間氏から電話があり「石井元区隊長が来社(商談?)された。
君もちょっと来てくれないか」との誘いであった。
急きょOB3名の歓談となった。
また、6年ほど前になるが、私が家族と長野方面を旅行中、たまたま本間氏の
住む近くで休憩をした際、電話したところ是非逢いたいとのこと近くの駅まで
ご夫婦で出迎え、豪邸では当方の4人に対し自らの手でコ-ヒ-を入れて歓待
してくれた。突然の訪問客にもかかわらず余程嬉しかったのであろう。
毎年の年賀交換のほか、今年は6月25日に携帯(SMS)で暑中お見舞い
したところ、本間氏から同じくSMSで
「早々のお見舞い有難うございます、お元気でお過ごしの事と拝察いたします。
小生は明日3度目の入院、頑張ります。」との返信があった。
また、6月26日、私から「辛いでしょうが頑張って!」と励ましのメ-ル送信
そして、同日「もう一度最後のあがきに挑戦です。」の返信があった・・・・・・・
長野・富士見の豪邸が良く似合ったあいつ!
器の大きな男だったあいつ!
周囲を明るくしてくれたあいつ!
ブラジル勤務6年ポルトガル語ペラペラと言って
ニコッとした憎めないあいつ!
この所見を書いているうち無性に人生の空しさ、はかなさを強く感じ
溢れる涙をぬぐう私でした。
改めて本間 将氏のご冥福を心からお祈り申し上げます
華の第13期操縦学生 第11区隊
中野 久義
|
故 本間 将氏と中野氏は特別なご縁があったのでしょう。
昭和34年6月16日の出会い、そして平成30年6月26日の別れ
改めて、当時の事を思い出しました。
ご冥福をお祈りいたします。
管理人
|
第11区隊 本間氏ご逝去 ( 平成30年7月1日 )
本間氏ご逝去のお知らせ
安田氏、湯貫氏からのメールが届きました。
日時:平成30年6月26日(火) 夕方
場所:諏訪赤十字病院
概要:手術・入院のため6月26日、赤十字病院を訪れ、入院手続き中に
受付で倒れた。
数人の医師の手当てを受けたが、狭心症のため急逝された。
葬儀:諏訪大社で家族葬として、神式で執り行われたそうです。
また、個人の遺志で、御香典・供花等は一切、お断り申し上げるとの事でした。
各地区リーダーには連絡が済んでいるそうです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
遺影は、平成26年浜松同期会の時の写真です。
管理人
|

|
|
|
「航空学生顕彰行事」のご案内です。 (平成29年5月31日 )
平成29年5月31日
小牟田氏から私宛のメールをご紹介します。
「航空学生連合会顕彰行事への参加について」
例年のとおり、防府北基地・航空学生顕彰館において
6月24日(土)に、航空学生殉職者顕彰行事が執り行われます。
今回は、航空学生連合会からの案内を受け取りましたのが、
5月28日で、参加通知期限が6月13日でしたので、
参加希望者を取りまとめる余裕が有りません。
13期会も6分科会システムになった経緯もありますので、広報しません。
例年通り私が、華の13期代表として参加する事だけ報告します。
私は健康状態が普段どおりである限りは、自主参加することにしています。
ご承知のほど宜しくお願い致します。
奈良のおまけ同期会、留さんの活躍で準備が整いました!
楽しみにしています。
以上です。
管理人の独り言
もし、参加の時間的な余裕がある人は
小牟田氏に連絡してください。
|
| | | |